イギリス留学との比較を用いた戦略的なマレーシア留学の方法
ヨーロッパ高等教育の代名詞ともいわれる英国式ボーディングスクール(Boarding School)のアジア進出が進む中、アジア地域におけるマレーシアの教育ハブとしての注目度、重要度は増すばかりです。中学留学1に引き続き、中学留学2では、イギリス留学とマレーシア留学の比較を用いて、より具体的な魅力について考えていきます。
入学難易度、学費はもちろん、移動時間、時差、気候、日照時間などの地理的な差異を比較しながら、子供たちの今を支える学習環境から将来の可能性に至るまで、よりよい選択肢としてのマレーシア留学の魅力をご紹介します。
英国式ボーディング・スクール・マレーシア留学
英国式ボーディング・スクールのマレーシア分校は、履修内容、教育・教員のレベル、施設において、本校との差異はほとんど見受けられません。また、徹底した英国式、ブリティッシュ英語の指導が貫かれ、教員の90%がイギリス本国から現地に趣いているスクールも多くあります。また、イギリスの名門マルボロ・カレッジを例に見ると、本校で教員歴がある者、マルボロ・カレッジのOB/OGであり教員である者など、何らかの形でカレッジとの深い関わり合いがある者で構成されています。こういった取り組みから、アジア留学で懸念される英語のマレーシア訛りについては皆無といえるでしょう。イギリス本国のカリキュラムだけでなく、本格的なブリティッシュ英語、マルボロ・カレッジ本校で培われた精神や本校にしかない空気感などに至るまで、マレーシア分校では徹底して貫かれているのです。
このように英国式ボーディング・スクール・マレーシア分校は、イギリス本校を踏襲した名門スクールとしての威厳と質を維持しています。また、マレーシア分校の入学難易度は大変易しく、日本の公立学校からの転入も可能です。また、これらの名門校は、アジア地域の教育レベルの更なる向上をはかる目的を持っています。これまで受けることのできなかった教育の新たな機会が、これらの英国式ボーディング・スクールによってもたらされるのです。
イギリス本校とマレーシア分校の入学難易度の比較
日本の一般的な教育では欧米の大学へ直接進学できる学力を期待できません。そして、先進諸国である欧米留学にかかる高額なコストによって、その道が狭く限られた人たちのものであるのは周知の事実です。下記表では、入学試験、コストの比較をします。
入学試験の比較
学年 | イギリス本校 |
---|---|
7年生〜(11歳〜) |
|
学年 | マレーシア分校 |
---|---|
〜8年生(〜13歳) |
|
9年生〜(13歳〜) |
|
イギリス本校の場合、学力試験があるのに対し、マレーシア分校ではありません。代わりに認知能力試験が行われています。認知能力試験とは、今後の学習により能力の向上が可能か否かを判断するものです。したがって、これまでの学習成績に関係なく、これから伸びていく可能性がある子どもに対して高度な英国式カリキュラムの履修の機会が与えられるのです。
英語力の不安は語学留学、ELS(EAL)で解消する
学業成績の問題をクリアしたところで、次にネックになるのは英語力です。日本の公立学校からの留学を懸念する方も多いでしょう。しかし、マレーシアは英語を母語とする国ではありません。マレーシアの英国式ボーディング・スクールは、アジア地域、中東、アフリカなど、日本と同じように英語以外の言語を母語とする人を受け入れることも視野に入れています。一般のマレーシアのインターナショナル・スクールよりはやや高い英語力を求められますが、イギリス本校ほど求められることはありません。
英語の補習授業としてESL(EAL)があるスクールが多く、そこでまかなえる場合は特に問題ありません。日本の公立学校から留学する場合は、事前のマレーシア留学をおすすめします。マレーシアで数ヶ月ホームステイをしながら、語学学校に通い英語力を身に付けます。また、マレーシアは親日国家であるため、日本人に対してとても開かれた社会です。温かで親日的な人たちとの生活が、子どもの心身の成長を助けてくれるのです。
マレーシアの学費はイギリスの半額以下
学費+ボーディング費用(1年間)の比較
イギリス本校 (£)(日本円) |
マレーシア分校 (RM)(日本円) |
差額 (日本円) |
---|---|---|
£35,280(約5,115,600円) | RM86,250〜90,800 (2,242,500〜2,360,800円) |
2,873,100〜2,754,800円 |
※£1=145円 1RM=26円(2016年12月レートより)
イギリス国内でも大変高度な教育で知られるマルボロ・カレッジを例にして、イギリス留学とマレーシア留学の費用の違いを見ていきます。マルボロ・カレッジの学費とボーディング費用の合計は、年間約510万円以上にものぼります。マレーシア分校では半額以下の224万円~236万円となっています。中学の3年間留学した場合、差額は672万円~708万円にものぼります。
また、マルボロ・カレッジはコスト面からもとてもハイ・クラスですが、よりロー・コストな英国式ボーディング・スクールもマレーシアには数多くあります。一例として、ウェストレイク・インターナショナル・スクールでは、年間の学費とボーディング費用の合計額を約28万円まで抑えることが可能です。マルボロ・カレッジの約10分の1のコストでイギリス留学と同等の教育を受けることができます。個々人の事情や要望により、様々な英国式ボーディング・スクールから自由に選択してください。
飛行機で6時間、時差1時間の快適なマレーシア留学
移動時間と時差の比較
移動時間(飛行機利用) | 日本との時差 | |
---|---|---|
イギリス | 12時間30分 (復路11時間40分) |
9時間 |
マレーシア | 6時間 | 1時間 |
マレーシアと日本の距離はイギリスと比較して大変近く、飛行機での移動時間は約6時間です。一方イギリスまでは、往路12時間30分、復路11時間40分とマレーシア-日本間の約2倍の時間を要します。マレーシア留学は、万が一の時にはすぐに駆けつけられる、子供一人でも帰国できる、そういった地理的な理由からも大変魅力的です。また、時差が1時間と短いので、緊急の電話連絡などもスムーズにできます。
常夏の楽園でのびのびと成長する
年間平均気温と冬/夏の平均気温の比較
年間平均気温 | 1月/7月平均気温 | |
---|---|---|
イギリス | 10.0℃ | 4.4℃*/17.1℃ |
マレーシア | 27~33℃ | 33℃/33℃ |
※イギリスは東京の冬とほぼ同じ 雪の日…16日(東京9.7日)
マレーシア(クアラルンプール)の年間平均気温は27℃~33℃です。高温多湿の熱帯雨林気候ですが、朝晩の平均気温が低く、23~25℃の快適な常夏の楽園です。年間を通して気温に変化はなく、体調管理や集中力の維持がしやすく、大変優れた学習環境となることは間違いありません。
マレーシアの日照時間はロンドンの1.5倍
年間降水量と日照時間の比較
イギリス | マレーシア | |
---|---|---|
年間日照時間 | 1,460時間 | 2,230時間 |
年間降水量 | 750.6mm | 2,430mm |
マレーシアは熱帯雨林気候で、雨季と乾季に分かれています。雨季といっても一日中雨が降り続くことはまずありません。晴天の合間に毎日1時間程度の強めのスコールが降ることがマレーシアの雨季の特徴です。また、マレーシアは年間降水量が2,430mmと大変多いです。しかし、日照時間は2,230時間にものぼります。イギリスの年間降雨量はマレーシアの約3分の1と少ないにも関わらず、日照時間はマレーシアの方が1.5倍も長いのです。このことからも、マレーシアは晴天の日が多く、雨季であっても気持ちよく過ごせることがわかります。
マレーシアでイギリス留学体験
このように、中学留学2ではマレーシアとイギリスの様々な比較を用いてマレーシア留学の魅力を紐解いてきました。英国式ボーディング・スクール・マレーシア分校の開校は、ロー・コスト、入学難易度の易しさ、気候や地理的な利点などマレーシアの特徴をいかしながら、イギリス留学と同等の教育と経験を得られるのです。
中学留学3では、マレーシアから世界の大学進学への進路の多様性についてご紹介します。